2021.11.01 01:34😣頭痛、この悩みに痛みをやわらげる精油Q:ストレスや目の疲れなどから起こる頭痛や偏頭痛は、アロマで楽になりますか?🅰️:頭痛持ちの方は、本当に大変だと思います。急に痛みが出て日常の生活のペースが崩れますよね。アロマは、痛みが出ても少しでも早く楽に日常に戻れる手伝いができると思います。痛みをやわらげる作用、鎮静作用のある精油が役立ちます。ラベンダー、ユーカリ、ペパーミント、ロ...
2021.08.13 07:33🏖この夏、汗のにおいケア🏝Q:この頃、汗の匂いが気になります。アロマで汗の匂いケアできませんか?🅰️:出来ますよ。そうですね。特に夏の汗のにおいは気になりますね。汗のにおいで、まわりの人を不快にしている事もあります。暑い夏の日やスポーツする前と後の汗対策は大丈夫てすか?!細菌の増殖を防ぎ、制汗作用のあるアロマローションがお勧めです。汗が気になる部分(ワキ、首、足...
2021.06.13 13:55梅雨時期のバスルームのカビ対策Q:精油を使ったバスルームのカビ対策を教えて下さい。🅰️:梅雨に入ると、カビの温床になりやすいのが、バスルームです。強い抗菌・殺菌作用のあるティートリーとビネガー、洗浄力があり爽やかな香りのレモンでカビ予防ローションを作りスプレーしてお手入れしましょう。バスルームを掃除した後に、スプレー容器に入れて、カビが発生しそうな場所に吹き付けます...
2021.04.09 09:23眠れない夜にお勧めアロマQ:不安で眠れない夜にお勧めのアロマは有りますか?🅰️:ありますよ。アロマテラピーのお得意分野です。バスタイム、ルームスプレー、ハンドバスなど色々な使い方があります。今回は、1番お手軽な使い方をお伝えしますね。リラックス効果がある精油をティッシュ又はコットンに数的垂らして枕カバーの中に入れて眠ります。自分の枕が安眠枕に変身してゆったり安...
2021.03.07 02:39花粉症のアロマでの対処法はある?Q:花粉症の症状で困っています。アロマテラピーで楽になる事ありますか?🅰️:花粉症が辛い季節になってきました。アロマテラピーでやれることは、いくつかありますが、初めて精油を使う方には強い抗菌、皮膚/粘膜に消炎、冷却作用が有り充血を改善し症状を鎮めるユーカリ油の蒸気吸入がお勧めです。・ティーカップに熱湯を入れる・ユーカリ油を1〜2滴入れて...
2021.03.02 02:31古くなった精油は使えるの?Q:購入して数年、使いきれずに残っている精油は、捨てるしかないですか?🅰️ それは、もったいないです。もちろん、精油には、消費期限があります。一般には、開封してから柑橘系の精油は6ヶ月、それ以外の精油は一年とされています。(ケモタイプの精油は、精油ごとに消費期限が明記されているものもあります。)ただ、その期限が来ても香りを嗅...
2021.02.22 02:30初めてpocketへ ご来店のお客様へ当サロンへ初めてご来店ありがとうございます。Q:よく初めてのお客様より施術の流れ、施術時間等のご質問があります。🅰️:▼初めにハーブティ、野草茶等を飲みながら、カルテを書いて頂きます。▼施術室に入って、紙ショーツ、パレオに着替えて頂きます。▼足浴*足浴中に背中の経絡をチェックして、その日のお体に合う精油を決めます。▼紙ショーツのみでベッ...